本ページはプロモーションが含まれています

しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がり・納期・料金を徹底解説

しももとクリーニングの口コミ評判|利用者が感じたおすすめポイントを詳しく解説

しももとクリーニングは、ふとん専門の宅配クリーニングとして多くの利用者から高い評価を集めています。

その理由は、使っている洗剤や洗い方、乾燥方法など、すべてに「人への優しさ」と「徹底したこだわり」が詰まっているからです。

特に、アレルギー体質や赤ちゃんがいるご家庭では、「安心して任せられる」と口コミで話題になっています。

この記事では、実際に利用された方の声をもとに、しももとクリーニングのおすすめポイントについて、やさしく丁寧に解説していきますね。

初めて利用する方でも安心できるような、魅力がたくさん詰まっています♡

ポイント1・完全無添加洗剤使用!肌・赤ちゃんにも優しい

しももとクリーニングが他のサービスと大きく違うのは、完全無添加の天然石けんだけを使用している点です。

合成洗剤や蛍光剤、漂白剤といった化学成分を一切使わず、天然由来の優しい洗浄成分のみでおふとんを洗ってくれます。

これにより、洗い上がりの生地がふんわりと柔らかく、化学的なにおいもなくてとっても快適。

特に肌の弱い方や、小さな赤ちゃんがいるご家庭にはとてもありがたい配慮ですよね。

敏感肌の方でも安心して使用できるクリーニングサービスを探している方には、しももとクリーニングはまさにぴったりの選択です。

完全無添加の石けん成分のみを使用して洗浄

しももとクリーニングでは、昔ながらの「釜炊き石けん」を使い、余計な添加物を一切加えない製法で洗っています。

この天然石けんは生分解性にも優れていて、環境にもやさしいのが特徴です。

市販の洗剤に含まれる合成界面活性剤が気になる方や、肌トラブルのある方にとっては、こうした無添加石けんの使用は本当に安心材料になりますよね。

ナチュラル志向の方からの支持も高く、「石けんのやさしい香りが心地いい」とリピーターも多いんですよ♡

化学洗剤・蛍光剤・漂白剤は一切不使用だから敏感肌の人、赤ちゃんがいる家族、アレルギー持ちの人にも安心

一般的なクリーニングでは使われがちな蛍光剤や漂白剤をしももとクリーニングでは一切使用していません。

そのため、肌が敏感な方や、アレルギーをお持ちの方、小さな赤ちゃんが寝るお布団でも、安心して預けられるのがうれしいポイントです。

化学的な残留物がないので、お肌に触れる部分に不安を感じることがなく、「アトピー持ちの子どもでも安心して眠れる」といった声も多く聞かれています。

素材の風合いを保ちながら、やさしくしっかりと汚れを落とす技術は、多くのご家庭にとって頼れる存在になっています。

ポイント2・布団を一枚ずつ”完全個別洗い”してくれる

しももとクリーニングでは、他のお客様の布団と一緒にまとめて洗うことは一切ありません。

すべてのお布団を「1枚ずつ」専用の洗濯槽で個別に洗ってくれるんです。

これって実はとても珍しいことで、一般的なクリーニングではコストや効率を優先して複数枚をまとめて洗うのが普通。

でも個別洗いにこだわることで、雑菌やアレルゲンの混入を防ぎ、まるで新品のように清潔な状態に仕上げてくれるんです。

自分の大切なお布団を、見知らぬ人のものと一緒にされないという安心感があるのは、本当に大きな魅力です♡

他人の布団と一緒に洗わない

多くのクリーニング業者では、効率を重視して複数のお布団をまとめて洗うことが一般的ですが、しももとクリーニングでは絶対にそのようなことはしません。

他人の布団と混ざることで心配されるダニの卵、アレルゲン、皮脂汚れの移りなどのリスクをゼロに近づけるために、個別洗いを徹底しているのです。

自分だけのお布団を自分のためだけに丁寧に洗ってくれる──そんな気遣いが、多くのリピーターに支持される理由です。

1枚ずつ専用の洗濯槽で個別洗浄

個別洗浄は、専用の洗濯機を使って1枚ずつじっくりと行われます。

お布団のサイズや素材、状態に合わせて洗い方を変えてくれるため、生地や中綿が傷みにくく、ふんわりとした仕上がりになるのが特徴です。

大量にまとめて洗うと、どうしても圧迫されたり水流が偏ったりして、洗浄ムラが出やすくなりますが、しももとクリーニングではそういった心配も一切なし。

すべてのお布団に「専用のケア」をしてもらえるという、まさにプレミアムな体験です♡

ポイント3・丸ごと水洗い+中まで徹底乾燥

お布団のクリーニングで意外と多いのが「表面だけきれいになる」パターン。

でも、しももとクリーニングではそんな心配はいりません。

お布団全体を丸ごとたっぷりの水で洗い、中綿の奥までしっかりと汚れを落とす「本物の水洗い」を徹底しています。

汗や皮脂、アレルゲンなどは水溶性の汚れが多いため、水で丸ごと洗うことでしか落とせないんです。

そして乾燥も、高温乾燥や急速乾燥ではなく、じっくりと芯までふっくら乾かすから、嫌なニオイや湿気も残らず、届いたその日から気持ちよく使えるんですよ♡

中綿の芯までしっかり水洗い

表面だけではなく、中の中まできっちり洗えるのがしももとクリーニングの強みです。

お布団の中綿には、寝汗や皮脂汚れ、ホコリ、ダニの死骸などがたっぷり潜んでいます。

それをしっかり取り除くためには、やはり「丸洗い」が必要。

しももとクリーニングでは、大量の軟水と無添加石けんを使い、繊維の奥の奥まで汚れを引き出します。

洗いあがったお布団はまるで新品のようにふっくらしていて、「こんなに違うんだ!」と感動する人も多いんですよ♡

乾燥も時間をかけてじっくり自然乾燥+機械乾燥

しももとクリーニングでは、洗ったあとの乾燥にもとことんこだわっています。

急いで熱風で一気に乾かすのではなく、まずは自然乾燥で余分な水分をじんわり飛ばし、その後に低温での機械乾燥を行うという、手間と時間を惜しまない工程なんです。

このおかげで、お布団の中綿までムラなくしっかり乾き、カビや雑菌の繁殖リスクも最小限に抑えられます。

特に羽毛布団などは高温乾燥が苦手ですが、この乾燥方法なら風合いを損なわず、ふわふわの仕上がりに戻してくれます。

届いたその日から安心して使えるのは、こうした細やかな乾燥へのこだわりがあるからこそなんです♡

ポイント4・職人による最終仕上げ&丁寧検品

しももとクリーニングでは、すべてのお布団をただ洗って返すだけではなく、熟練の職人さんが一枚一枚丁寧に仕上げを行ってくれます。

仕上げではシワを整え、ふんわりとした形状をキープしながら美しく畳み上げる工程が行われます。

そして仕上げの最後には、必ず検品が行われ、シミや破れ、へたり具合、縫製のゆるみなど細かな部分までチェックしてくれるんです。

こうした徹底した最終確認があるからこそ、安心してお布団を預けることができ、仕上がりに満足される方が多いんですね。

職人さんの真心が伝わる仕上げは、まさに“手仕事の温かみ”そのものです。

クリーニング後、必ず手作業で一枚ずつ最終チェック

しももとクリーニングでは、どんなに忙しくても、クリーニング後の最終チェックはすべて手作業で行われています。

専用スタッフが一枚一枚を丁寧に広げて、汚れの落ち具合や破損の有無を細かく確認。

自動処理では見逃してしまうような小さなシミやへたりもしっかりと見つけてくれます。

この丁寧な検品こそが、しももとクリーニングの信頼の証。

お客様に「預けてよかった」と思ってもらえるよう、手を抜かず、心を込めて仕上げてくれる姿勢が本当に嬉しいですね♡

シミ・破れ・へたり具合も細かく確認

どんなに高性能な機械があっても、人の目と手で確認する工程にはかないません。

しももとクリーニングでは、細かなシミや破れ、中綿のへたりなど、機械ではわかりにくい部分もしっかりとチェックされています。

たとえば、目立たない位置にある小さな破れも見逃さず、必要に応じて補修の相談もしてくれる丁寧さが魅力。

こうした細やかな確認作業を経て、お客様の元へお布団が戻ってくるので、「仕上がりにがっかりする…」なんてことが起こりません。

信頼できる仕上がりを求める方には、この丁寧さが安心材料になりますね。

ポイント5・スタッフ対応が超親切・人間味たっぷり

クリーニングの品質だけでなく、しももとクリーニングのもうひとつの魅力は「人」です。

電話やメールでの対応が本当に丁寧で、まるで親戚のお店に相談しているようなあたたかさがあります。

「ここにお願いしてよかった」「またお願いしたくなる」と感じる方が多いのも納得。

機械的なやり取りではなく、一人ひとりの利用者に寄り添った対応をしてくれるので、初めての方でも安心して利用できます。

お布団だけでなく、お客さんそのものを大切にしてくれる姿勢に、きっとあなたもほっこりするはずです♡

電話・メール対応がとにかく丁寧でまた依頼したくなる

「布団の種類がよく分からない」「追加オプションって必要?」など、小さな疑問でも丁寧に対応してくれるのがしももとクリーニングのスタッフさんたち。

電話口やメールの文面からも、人のぬくもりが感じられるような対応で、利用者へのやさしい気遣いがあふれています。

忙しい中でも面倒がらず、むしろ親身になって相談に乗ってくれるので、「次もここにしよう」とリピーターになる方が多いんです。

安心感のある対応って、やっぱり大事ですよね♡

お客さんをモノ扱いしない!布団もお客さんも大切にしてくれる

しももとクリーニングの良さは、「お布団を洗う」ことだけじゃありません。

お客さんひとりひとりの声に耳を傾け、まるで家族のように接してくれる姿勢に、多くの人が心を動かされています。

布団を“ただの荷物”として扱うのではなく、「大切な思い出が詰まったもの」として丁寧に扱ってくれるんです。

そういう気持ちが伝わるからこそ、仕上がりにも自然と安心と信頼が生まれるのだと思います。

利用者へのまっすぐな向き合い方が、しももとクリーニングのいちばんの強みかもしれませんね。

しももとクリーニングの口コミ評判|特徴と利用するメリットを詳しく紹介

ふとんを洗いたいけれど、「他人と混ざるのが不安」「肌が弱くて市販の洗剤はちょっと…」という方に人気なのが、しももとクリーニングです。

口コミでも「ふわふわで戻ってきた!」「スタッフの対応が親切だった」など高評価が多く、信頼できる宅配クリーニングとして注目されています。

特に、完全個別洗いや無添加石けんの使用など、肌や衛生にこだわる人にとって理想的なサービスが揃っているのが魅力。

この記事では、そんなしももとクリーニングの特徴や、実際に利用して感じられるメリットをひとつずつ紹介していきます♡

メリット1・完全個別洗い — 他人のふとんと絶対混ざらない

しももとクリーニングが多くの人に選ばれる理由のひとつが、「完全個別洗い」。

これは他の利用者の布団と一緒に洗うのではなく、1枚ずつ専用の洗濯槽で丁寧に洗ってくれるというサービスです。

他社ではコストや効率のために複数枚をまとめて洗うことが多いですが、それだと他人の汚れや菌、ダニなどが自分の布団に移ってしまう可能性も…。

特にアレルギーがある方や、赤ちゃん・小さなお子さんが使うお布団には心配がつきものですよね。

でも、しももとクリーニングなら「他人と絶対に混ざらない」安心感があり、大切な布団を預けるハードルがぐっと下がります。

他人の汚れやダニと混ざる心配ゼロ

「ちゃんときれいになって戻ってくるかな…」という不安、宅配クリーニングを初めて利用する人にはありがちですよね。

でも、しももとクリーニングは完全個別洗いなので、他人の布団と一緒に洗われてしまうことが一切ありません。

つまり、他人の汗や皮脂、ダニの死骸などが自分の布団に移ってしまう心配はゼロ。

自分だけのために丁寧に洗ってもらえるから、仕上がりへの満足度が段違いです。

「これなら安心してリピートできる」と口コミでも好評なポイントです。

デリケートな人や、アレルギー持ちには最高のサービス

肌が敏感な方やアレルギーを持っている方にとって、布団の洗浄方法って本当に重要ですよね。

しももとクリーニングの完全個別洗いは、そうしたデリケートな人たちのために生まれたと言ってもいいほどのやさしいサービスです。

他人の布団と混ざらないことに加え、使われる洗剤も無添加石けん。

さらに低温でじっくりと乾燥させる方法まで徹底しているので、アレルゲンや雑菌の心配がグッと減ります。

自分や家族の健康を守りながら、快適な眠りを手に入れたい方には本当におすすめです♡

メリット2・ 完全無添加・天然成分の石けん洗剤を使用

しももとクリーニングのもうひとつの大きな魅力が、洗剤へのこだわり。

市販の合成洗剤や漂白剤は一切使わず、完全無添加の天然石けんだけを使っているんです。

この石けんは肌への刺激が少ないだけでなく、環境にもやさしく、香料や着色料など余計なものが含まれていません。

そのため、アトピー体質の方や赤ちゃんがいる家庭でも安心して利用できると評判です。

石けんそのものが持つ自然な洗浄力で、ふとんの中までやさしく、でもしっかり汚れを落としてくれるのが嬉しいポイントですね♡

市販の洗剤とは全く別物レベルのやさしさ

しももとクリーニングが使っているのは、手間を惜しまず釜炊き製法で作られた天然石けん。

市販の洗剤と比べると、そのやさしさはまるで別次元です。

合成界面活性剤や防腐剤など、肌トラブルの原因になるような成分が一切入っていないので、肌が敏感な方でも「かゆくならなかった」「赤ちゃんがぐっすり眠れるようになった」といった嬉しい声が寄せられています。

洗い上がりも自然な仕上がりで、ふとんがふんわりやさしい触り心地になるのがたまりません♡

メリット3・ 中綿までしっかり水洗い!見えない汚れまでスッキリ

しももとクリーニングでは、表面だけをきれいにするのではなく、お布団の中綿までしっかり水洗いしてくれます。

ふとんは見た目がきれいでも、実は中には汗・皮脂・ダニの死骸・ホコリなど、目に見えない汚れがびっしり詰まっているんですよね。

それをそのまま使い続けてしまうと、アレルギーや臭いの原因になってしまうことも…。

しももとクリーニングでは、たっぷりの水と無添加石けんを使って、ふとんの芯まで汚れをしっかり洗い流してくれるから安心。

仕上がったふとんを開けたときの、あのふっくら感と清潔感にはきっと感動してしまうはずです♡

汗・皮脂・ダニの死骸・ホコリも徹底除去できる

中綿には、毎晩の睡眠で自然と染み込んでいく汗や皮脂がたくさん蓄積されています。

そしてそれがエサとなって、ダニやカビが繁殖しやすくなるんですよね。

さらに、ダニの死骸やホコリも奥深くに入り込んでしまうため、普通のクリーニング方法ではなかなか除去しきれません。

でも、しももとクリーニングなら、そんな細かい汚れも水の力と無添加石けんの優しさでしっかり洗い流してくれます。

アレルギーに悩んでいる方や、小さな子どもがいる家庭には特に嬉しいサービスです。

一般的なクリーニングでは見た目はキレイでも中に汗や雑菌がたっぷり残っている

一見きれいに見えるふとんでも、実は中の中にはたくさんの汚れや菌が残っていることが多いんです。

一般的なドライクリーニングや簡易洗浄では、表面のホコリやシミは取れても、汗や雑菌までは完全に落としきれないんですよね。

でも、しももとクリーニングの丸ごと水洗いなら話は別。

しっかり水に通して、中綿の芯まで清潔にしてくれるので、目には見えない不快感までスッキリ。

これが本当の“清潔さ”なんだと感じさせてくれますよ♡

メリット4・職人仕上げによるふっくら仕上がり

しももとクリーニングは、単なる大量処理の工場型サービスとはまったく違います。

お布団一枚一枚に真心を込めて、職人さんが丁寧に仕上げてくれるんです。

そのため、仕上がりもパリパリ・ゴワゴワなんてことはなく、まるで新品のような“ふっくら感”に包まれたお布団が戻ってきます。

このふっくら感は、しっかりと水洗い&低温乾燥したうえで、職人さんの手作業で丁寧に整えられるからこそ生まれるもの。

長年使ってへたってしまったお布団も、「まだまだ使える!」と再確認できる仕上がりに感動するはずです♡

大量処理型の業者だと、パリパリ&ゴワゴワになりがち

安さを売りにするクリーニング業者の中には、1日に何十枚ものふとんをまとめて洗って、乾燥機で一気に乾かす大量処理型のところもあります。

そういった業者だと、どうしても仕上がりがパリパリになったり、生地がゴワゴワしてしまったりして、寝心地に違和感を感じることがあるんです。

でも、しももとクリーニングではそんな心配はいりません。

職人さんがふとんの形や中綿の状態を見ながら、一枚一枚ふっくらと仕上げてくれるので、届いたふとんを開けたときに思わず笑顔になるような、理想的な仕上がりになりますよ♡

メリット5・スタッフ対応が丁寧&親身すぎる

しももとクリーニングが多くの人に愛される理由のひとつが、スタッフさんの対応の良さ。

電話やメールでのやり取りが本当に丁寧で、質問や相談にも親身になって答えてくれるんです。

マニュアル通りの機械的な対応ではなく、「どうしたらお客さんが安心してくれるか?」を常に考えてくれているような、そんなあたたかい対応が伝わってきます。

お布団を預けるというのは、ある意味「生活の一部を預ける」こと。

その重みをちゃんと理解してくれるスタッフさんがいるって、すごく心強いですよね♡

「大切なふとんを一緒に守ろう」っていう気持ちが伝わる対応をしてくれます

やり取りの中で感じられるのは、「単なる業務」として対応しているのではなく、「大切なお布団を一緒に守っていきましょう」という気持ちです。

たとえば、「この素材はこう扱うのがベストですよ」といった専門的なアドバイスをくれたり、少しでも不安があれば再確認の連絡を入れてくれたり…そのひとつひとつが丁寧で、利用する側としてはとても安心できます。

スタッフさんの温かい人柄がにじみ出る対応は、ただのクリーニングサービスではなく、“人と人の信頼関係”を感じられるような体験にしてくれるんです♡

しももとクリーニングの口コミ評判は?他社と比較してわかったデメリットを解説

しももとクリーニングは品質の高さや無添加石けん使用など、安心感のあるサービスで多くのリピーターに支持されていますが、完璧なサービスというわけではありません。

他の宅配クリーニングサービスと比べたときに「ここはちょっと気になるかも…」という点も実際には存在します。

でも、それは逆にいえば“質を重視している証”とも取れる部分です。

ここでは、しももとクリーニングの口コミや実際に利用した方の声をもとに、知っておきたいデメリットについてご紹介します。

デメリット1・料金がやや高め設定

しももとクリーニングは、他の大量処理型のクリーニングと比べると、料金設定がやや高めです。

たとえばふとん1枚の料金でも、他社では複数まとめて出すと割引が効くところもありますが、しももとでは個別洗い・無添加石けん・手作業の検品など、こだわりが詰まっているぶんコストがかかってしまうのです。

ただし、その分、仕上がりの品質は本当に高く「高かったけど納得」「むしろ安く感じた」という声も多いんです。

単に安さだけを求める人には不向きかもしれませんが、大切なお布団を丁寧に扱ってほしい方には、価値のある価格設定だと思います。

料金は他の「大量処理型クリーニング」と比べて高め

大量処理型の業者では、何枚ものふとんを一度に洗ってコストを抑えているため、比較的安価でクリーニングできるケースが多いです。

それに対して、しももとクリーニングは1枚1枚個別で丁寧に扱うぶん、コストがかさみます。

そのため、料金がやや高く感じられるかもしれません。

でもそれは、「安全性」「やさしさ」「仕上がり」を最優先しているからこその金額設定です。

安さを優先するのか、品質を重視するのか──自分の価値観に合わせて選べば、後悔のないクリーニングができますよ♡

料金よりも仕上がりの質を求める人におすすめ

「とにかくキレイにしてほしい」「安心して預けられるところを探している」そんな方には、しももとクリーニングの価値がしっかり届くはず。

多少料金が高くても、手間ひまをかけて洗ってもらったお布団がふわっと戻ってきたときの満足感は格別です。

とくにアレルギー体質の方や小さなお子さんがいるご家庭では、「この品質にはお金をかける価値がある」と実感される方が多いんです。

デメリット2・ 納期がやや長め

しももとクリーニングは、すべてのお布団を個別に丁寧に洗い、乾燥にも時間をかけて仕上げています。

そのため、他社のように「最短2日で返送!」といったスピード重視のサービスではありません。

通常でも納期は2〜3週間ほどかかることが多く、繁忙期にはそれ以上になることも。

でもこれは、じっくり自然乾燥+職人仕上げという手間ひまをかけた工程の結果でもあります。

「とにかく急ぎで洗いたい」というときには向かないかもしれませんが、「とことん丁寧に仕上げてほしい」人にとっては納得の待ち時間です。

完全個別洗い&自然乾燥に近い仕上げなので仕上がりまでに時間がかかる

一般的な業者では、短時間で仕上げるために高温乾燥機を使い、一度にたくさんの布団を処理することが多いですが、しももとクリーニングは違います。

時間をかけてゆっくり自然に近い方法で乾燥し、仕上げも手作業。

だからこそ、仕上がりに差が出るんです。

でもその分、時間はかかります。

最短で仕上げたい方には少しもどかしく感じられるかもしれませんが、「しっかり乾燥させたふかふかの布団」を待つ価値はきっとありますよ。

クリーニング完了まで通常2〜3週間かかります

しももとクリーニングでは、工場に到着してから洗浄・乾燥・仕上げ・検品を経て、返送されるまでに平均2〜3週間ほどかかります。

もちろん急ぎ対応の相談はできる場合もありますが、基本的にはゆとりをもっての利用が前提となります。

だからこそ、季節の変わり目や衣替えシーズンに合わせて、早めに申し込んでおくのがおすすめです。

ふとんを預けている間に「安心感」を感じられるのは、手間ひまをかけてくれている証拠でもあります。

デメリット3・対応エリアが全国だけど一部送料がかかる

しももとクリーニングは全国対応の宅配サービスですが、地域によっては追加送料がかかる場合もあります。

たとえば北海道や沖縄、離島など、一部の遠方地域は配送料が通常の範囲外になることがあるんです。

これは配送業者との契約や、集荷・返送にかかる実費などが反映されているため仕方のない部分でもあります。

とはいえ、それでも全国から利用者が集まっているのは、サービス内容に対する満足度がとても高いからこそ。

事前に送料の有無を確認しておけば、納得して安心して申し込めますよ。

一部地域(北海道・沖縄・離島)では、別途送料が必要になるケースあり

しももとクリーニングは基本的には全国どこでも利用できる宅配サービスですが、北海道や沖縄、離島などの一部地域に関しては、別途送料が発生するケースがあります。

これは物流コストの影響によるものなので、どうしても避けられない部分なんです。

ただし、公式サイトや注文時の案内であらかじめ確認できるので、「知らなかった!」という心配はほぼありません。

安心して使うためには、事前に送料の有無や金額をしっかり確認しておくのがおすすめです。

全国展開している中で、少しの追加費用がかかっても、品質やサービスに対しての満足度は高いため、「それでも頼みたい」と思わせてくれる魅力がありますよ。

デメリット4・布団以外のクリーニング対応はしていない

しももとクリーニングは「ふとん専門」のクリーニングサービスです。

そのため、衣類やカーペット、カーテンなどのクリーニングには対応していません。

ふとんや毛布、敷きパッドなど、寝具に特化したラインナップに絞ってサービスを提供しているのが特徴です。

衣類も一緒にまとめて出したい方にはやや不便に感じるかもしれませんが、裏を返せば「ふとんに特化しているからこその品質と専門性」があるとも言えます。

ふとんだけは特別に丁寧に洗ってもらいたい、そんなこだわり派の方には最適なサービスです。

布団・毛布類専門クリーニングのみに対応している

洋服やスーツ、靴なども一緒に洗ってほしいと思っている方には、しももとクリーニングは少し不向きかもしれません。

対応しているのはふとんや毛布、敷き布団などの寝具類に限定されています。

ただし、この「ふとん専門」という一点集中型のサービスだからこそ、個別洗いや無添加洗剤といった、他社にはないこだわりが実現できているのも事実です。

布団の洗浄においては、圧倒的な信頼を置けるプロフェッショナルなので、寝具だけをしっかり洗いたい方には自信を持っておすすめできます。

デメリット5・保管サービスはやっていない

最近では、クリーニング後にそのままオフシーズンまで保管してくれるサービスも増えていますよね。

でも、しももとクリーニングでは「保管サービス」は行っていないため、クリーニング後は必ず返却される仕組みになっています。

季節の変わり目にまとめて出して、そのまま次のシーズンまで預けておきたいという方には少し不便に感じるかもしれません。

ただし、保管サービスがない分、管理コストをかけずに、洗いと仕上がりに全力を注いでいる印象があります。

収納スペースに余裕がある方や、仕上がったふとんをすぐに使いたい方には十分に満足できる内容です。

ふとんを洗って、そのままオフシーズン預けたい人にはやや不向き

「冬布団をクリーニングした後、秋まで預かってくれたら楽なのに…」という声もありますが、しももとクリーニングでは保管サービスが用意されていません。

ふとんの仕上がりは抜群ですが、自宅に戻ってきたお布団を自分で保管する必要があります。

収納場所に余裕がない方や、保管までワンストップで済ませたい方にとっては、この点が少し残念に感じられるかもしれません。

でも逆に、保管中のトラブルや劣化を防ぐために、返却後は自分で管理できる安心感もあるので、使い方次第では十分に満足できるサービスです。

しももとクリーニングの口コミは?利用したユーザー実際の良い口コミ・悪い口コミを紹介します

布団クリーニングのサービスって、なかなか実際に使った人の声が気になりますよね。

特に「高いお金を払って本当に満足できるの?」と心配になる気持ち、とてもよくわかります。

今回は、しももとクリーニングを利用した方々の口コミをピックアップして、良い点と気になる点の両方をご紹介します。

リアルな声をもとに判断できるようにしてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

良い口コミ1・届いた布団がふかふかになっていて感動!今まで使ってたのが嘘みたいにふんわりしてました

使い慣れた布団って、どうしても少しずつへたってきてしまいますよね。

そんな中、しももとクリーニングに出したところ、戻ってきた布団がまるで新品のようなふかふか感で驚いたという声が多く見られました。

寝心地も大きく変わり、ぐっすり眠れるようになったと感動する方も。

これだけしっかりと復元してくれるなら、多少費用がかかっても頼んでみる価値はあるのではないでしょうか。

まさに布団の「蘇生」ですね。

良い口コミ2・アトピー持ちの子どもがいるので心配だったけど、無添加洗剤使用で安心して利用できました

小さなお子さんがいるご家庭や、アレルギー体質の方にとっては、洗剤の成分ってすごく気になりますよね。

しももとクリーニングでは、無添加の石けんを使っているという点が、敏感な肌を持つご家庭に好評でした。

とくにアトピーのあるお子さんを持つ親御さんから「安心して任せられた」という声が多く、信頼につながっているようです。

洗浄力だけでなく、安全性にもこだわっている点は、とても心強いポイントだと思います。

良い口コミ3・問い合わせたらすごく丁寧な対応をしてくれた、はじめてでも安心して預けられた

クリーニングサービスって、宅配でやりとりする分、どうしても不安がつきものですよね。

でも、しももとクリーニングでは、問い合わせに対して非常に丁寧に対応してくれたという体験談がありました。

はじめての人でも、きちんと説明してもらえると安心できますし、「この会社なら信頼できそう」と思えるのではないでしょうか。

人の手で扱われるものだからこそ、対応の丁寧さって大きな差になりますね。

良い口コミ4・他人の汗やダニと混ざるのがイヤだったから、完全個別洗いは最高に安心できた

クリーニングで気になるのが、他の人の布団と一緒に洗われてしまうのでは?という不安。

そんな中で、しももとクリーニングでは「完全個別洗い」をしていることが、安心できたという声が多かったです。

他人の汗やダニが移ってしまうような心配がなく、自分の布団だけをしっかり洗ってもらえる安心感は格別ですね。

見えない部分だからこそ、こうした配慮はとてもありがたいものです。

良い口コミ5・布団専用の配送バッグがしっかりしていて、安心して送れた

宅配クリーニングを利用する際に意外と気になるのが、配送中の状態。

しももとクリーニングでは、布団専用の配送バッグがしっかりとした作りで安心できたという口コミがありました。

大切な布団が途中で破れたり汚れたりする心配がないというのは、利用するうえでとても大事ですよね。

送り出すときに「これなら大丈夫そう」と思えることで、安心して任せることができるのだと思います。

悪い口コミ1・1枚で1万円以上は正直高いと感じた、もう少し安ければ嬉しい

良いサービスであることは間違いないものの、価格については「やや高い」と感じた方もいらっしゃいました。

特に1枚で1万円を超えると、複数枚出すのに躊躇してしまうのも無理はありません。

品質や安心感を重視する人にとっては納得できる金額かもしれませんが、コストパフォーマンスを重視する方にとっては、もう少しリーズナブルなプランがあると嬉しいと感じるようです。

悪い口コミ2・申し込んでから返ってくるまで3週間近くかかった、急ぎだとちょっと厳しいかも

納期についての不満も一部で見受けられました。

特に季節の変わり目などで「すぐに使いたい」という場合には、3週間近くかかるというのは少し長く感じられたようです。

品質をしっかり保つために時間をかけているのは理解できますが、急ぎのニーズに対応できるオプションなどがあると、さらに便利に感じられるかもしれませんね。

悪い口コミ3・クリーニング後に保管してほしかったけど、できなかった

布団は季節ものなので、クリーニング後に保管までしてもらえたら助かる、という声もありました。

特に収納スペースが限られている家庭にとっては、保管サービスの有無は重要なポイントです。

しももとクリーニングでは保管サービスが提供されていないようで、その点を残念に思ったという利用者も。

今後、保管もセットになったプランが出るとより便利になりそうです。

悪い口コミ4・ネット申し込みの流れが少し複雑に感じた

ネットで完結できるのは便利な反面、申し込みの手順がやや複雑に感じたという方もいました。

特にネット操作に慣れていない方にとっては、申し込みフォームの入力や確認事項が多いと、それだけでハードルが高くなってしまいます。

操作ガイドやサポートがもう少しわかりやすくなると、より利用しやすくなるかもしれませんね。

悪い口コミ5・まとめていろんな種類を出したかったけど、基本は布団単体プランだった

「毛布やシーツなど、他の寝具と一緒に出したかったのに、布団単体しか受け付けてもらえなかった」という口コミもありました。

いろんな種類を一度にまとめてクリーニングしたいというニーズは意外と多いものです。

現状ではプランが限られているようなので、もっと自由度の高いプランがあれば、さらに便利になると感じている方も多いようです。

しももとクリーニングの口コミ評判|サービス内容と仕上がりの質を詳しく紹介

しももとクリーニングは、「安心して使える」「仕上がりが違う」と評判の宅配クリーニング専門店です。

特に布団に特化しているため、洗浄や乾燥、仕上げのすべてが“ふとんのため”に最適化されていて、リピーターもとても多いんです。

口コミを見ても、「ふかふかになって戻ってきた」「他とは比べものにならないやさしさ」といった感動の声がたくさん。

アレルギー体質の方や小さなお子さんがいる家庭にも人気の理由は、無添加石けんや完全個別洗いなど、安心できる仕組みがきちんと整っているからなんです。

この記事では、実際のサービス内容や仕上がりの特徴をベネフィットとしてわかりやすくご紹介していきますね♡

ベネフィット1・ 完全無添加・天然成分100%の洗浄による「超安全なクリーニング」

しももとクリーニングの最大の特徴は、「完全無添加・天然成分100%の石けん」を使用していることです。

市販の洗剤に含まれる合成界面活性剤や蛍光剤、漂白剤などは一切使われていません。

その代わりに、自然由来の石けん成分だけで丁寧に洗浄されるため、肌が敏感な方や赤ちゃんのいる家庭でも安心して利用できるんです。

特にアトピーやアレルギーのある方からの信頼が厚く、「肌荒れがまったく起きなくなった」「ふとんの臭いも気にならなくなった」という声が多数寄せられています。

やさしさにこだわった洗浄方法は、一度体感したら他に戻れなくなるくらいの心地よさですよ♡

ベネフィット2・「完全個別洗い」で他人の菌・ダニと絶対に混ざらない

布団クリーニングでよくある不安が、「他人の布団と一緒に洗われてしまうこと」。

その点もしももとクリーニングなら大丈夫!1枚1枚を完全に個別で洗ってくれるので、他の利用者の汗や汚れ、ダニの死骸などと混ざる心配が一切ありません。

専用の洗濯槽で、自分の布団だけをじっくり丁寧に洗ってもらえるというのは、すごく贅沢な体験ですよね♡ 他人の菌が混ざるのが気になる方や、徹底的に衛生面を重視したい方には、この「完全個別洗い」はまさに理想的なサービスです。

ベネフィット3・中綿まで徹底水洗い&汚れ・ダニ・カビ根こそぎ除去

見た目はキレイでも、実は中綿に汚れがぎっしり…なんてケース、意外と多いんです。

しももとクリーニングでは、お布団を丸ごとたっぷりの水で徹底的に洗浄し、中綿の芯まで汚れをリセットしてくれます。

汗や皮脂、ダニの死骸やカビの胞子など、水溶性の汚れはしっかり水洗いしないと落ちません。

だからこそ、水でじっくり洗う方法がいちばん効果的なんです♡ しかも洗剤は完全無添加。

だから、汚れはしっかり落ちているのに、生地にはやさしく仕上がりもふんわり。

まさに、見えない清潔さまで手に入るクリーニングなんです。

ベネフィット4・ 職人による手仕上げでふかふかの新品級に復元

しももとクリーニングのすごさは、ただ洗うだけじゃないんです。

洗い終わった後の仕上げ工程では、職人さんが一枚一枚丁寧に整えてくれる“手仕上げ”が行われます。

この手作業によって、へたった中綿がふわっと膨らみ、寝心地までまるで新品のように蘇るんです。

特に、何年も使って潰れていた布団がふかふかに戻ってきたときの感動は、言葉では表しきれません♡ 一気に大量処理をする業者とは違い、時間をかけて愛情をこめて仕上げてくれるからこそのクオリティです。

ベネフィット5・ふとん専門店ならではの「ふとんに愛のある扱い」

しももとクリーニングは、ただのクリーニング業者ではありません。

ふとんに特化し、ふとんのことを知り尽くしたプロフェッショナルだからこそできる、心のこもった対応が魅力なんです。

素材ごとの扱い方や、最適な洗い・乾燥方法など、すべてが“ふとんのため”に設計されているから、どんなふとんも安心して預けられます。

そして、何よりうれしいのが、お客様への対応もとてもやさしいところ。

「大切なお布団を一緒に大事にしますね」という気持ちが、やりとりからちゃんと伝わってくるんです♡ 信頼して任せられるサービスって、こういうことですよね。

仕上がり1・手触りがなめらか&すべすべになる

仕上がったお布団を受け取って最初に感動するのは、なんといっても“手触り”です。

しももとクリーニングのふとんは、まるで新品のようになめらかで、すべすべ♡ 無添加石けんでやさしく洗い上げ、低温でじっくり乾燥させているから、繊維が傷まずふわっと柔らかく仕上がるんです。

表面はもちろん、中綿まで空気をたっぷり含んでいて、寝心地も見た目もふっくら。

毎晩のお布団タイムがちょっとした幸せに変わりますよ♪「気持ちいい!」と思わず声が出てしまう、そんな仕上がりをぜひ体験してみてくださいね。

無添加石けん成分でふとんをやさしく水洗いするから生地が痛まない

しももとクリーニングでは、完全無添加の石けんを使用して布団を丸ごと水洗いしてくれるので、生地にかかる負担がとても少ないんです。

合成洗剤のような強い成分を使っていないので、繊維が傷みにくく、洗えば洗うほどふとんのやわらかさが戻ってくる感覚があります。

「大切なふとんを長く使いたい」と思っている人には本当にうれしいポイントですよね。

やさしく包み込まれるような洗い上がりは、赤ちゃんや敏感肌の方にも安心して使ってもらえる品質です♡

自然乾燥を意識したじっくり乾燥させるから生地がふっくらと乾く

乾燥の仕上げにも手間を惜しまないのが、しももとクリーニングの魅力のひとつです。

高温で一気に乾かすのではなく、低温乾燥と自然乾燥を組み合わせて、じっくりと中までふっくら仕上がるように工夫されているんです。

そのため、生地にツンとした焦げ臭さやゴワゴワ感もなく、しっとりとやわらかく、自然な質感が残ります。

しっかりと時間をかけて乾燥させるからこそ、ふとんの心地よさが最大限に引き出されているんです♡

仕上がり2・ふっくらふかふか感が新品級に復活

しももとクリーニングの仕上がりを語るなら、この“ふっくら感”は外せません。

ふとんの洗浄後、乾燥時に職人さんが丁寧に手作業で形を整えてくれることで、寝心地が格段にアップします。

「へたっていたふとんがここまで復活するなんて!」という驚きの声も多く、実際にふかふか感が新品のように蘇る体験は感動ものです♡ 長年使ってペタンコになっていた布団が、見違えるようにふくらんで戻ってくるのは、まさにプロの手仕事のなせるワザです。

乾燥時に職人が手作業でふくらみを整えるからふかふかの仕上がりになる

ふとんの仕上げ工程で注目すべきは、職人さんによる手作業の存在。

大量処理のクリーニング工場ではまず行われないこの工程ですが、しももとクリーニングでは一枚一枚のふとんにふくらみを戻すよう丁寧に形を整えてくれます。

このひと手間が、使い始めた瞬間の“ふわっ”とした気持ちよさにつながっているんです。

ふとんってただキレイにするだけじゃなく、こういう「仕上がりの感触」がとっても大切ですよね♡

ふとんを芯から水洗いするから布団本来のふわふわ感が蘇る

表面だけじゃなく、芯の芯まで水洗いしてくれるからこそ、中綿の汚れや湿気、皮脂などがしっかり取り除かれ、ふとん本来のふっくら感がよみがえるんです。

特に夏場の汗や湿気でくたびれてしまったふとんは、一度しももとクリーニングで丸洗いしてもらうと、その違いにきっと驚きますよ。

洗ったあとのふわふわ感に、「まるで新品みたい」と思わず声が出る人も多いんです♡

仕上がり3・ふとんに対する満足度・安心感が圧倒的に高い

しももとクリーニングが高評価を集める理由のひとつに、「圧倒的な満足度」があります。

単に汚れを落とすだけでなく、完全個別洗い、無添加石けんの使用、職人による手仕上げなど、すべての工程にやさしさとこだわりが詰まっているからこそ、使った人の心に響くんです。

「ふとんを預けてよかった」「安心してぐっすり眠れるようになった」という声が多く寄せられるのも納得。

機械的な大量処理ではなく、“人の手”が加わった安心感が、しももとクリーニングの最大の魅力かもしれません♡

完全個別洗い、無添加・安心安全、 丁寧仕上げなど他の宅配クリーニングでは得られない満足度

今や宅配クリーニングは数多く存在していますが、しももとクリーニングほど“安心・安全・信頼感”を兼ね備えたサービスはなかなかありません。

完全個別洗いだから衛生面に不安がなく、無添加の洗剤だから肌にもやさしく、職人さんの手作業による丁寧な仕上がり──こうした細やかなこだわりがひとつひとつ積み重なって、「他では味わえない満足度」につながっています。

ふとんを本当に大切に扱いたいなら、しももとクリーニングのやさしさに触れてみてほしいです♡

仕上がり4・保湿感がアップして肌ざわりがさらに良くなる

しももとクリーニングのおふとんは、ただ“キレイになる”だけじゃないんです。

洗い上がりの肌ざわりが驚くほどなめらかで、ほんのりとしっとり感が残るような「保湿感のある仕上がり」が特徴です。

これは、完全無添加の天然石けんでやさしく洗っているからこそ生まれる質感なんですね。

合成洗剤にありがちなパリパリ・ガサガサした風合いとはまったく違い、肌にふれるとふんわりと心地よくて、まるで上質なリネンに包まれているような感覚に♡ 肌が敏感な方や、乾燥しがちな季節にこそ体感してもらいたい、そんな極上の仕上がりです。

無添石けんで優しく洗うから化学洗剤特有のパリパリ感なし

一般的なクリーニングで使われる合成洗剤には、界面活性剤や香料、防腐剤などが含まれていて、生地に少し“張り”が残るようなパリパリ感が出ることがあります。

でも、しももとクリーニングは無添加の石けんのみを使用しているから、そういった感触がまったくありません。

洗ったあとも布地がしなやかで、ゴワつきのないやさしい仕上がりになるんです。

お肌に直接ふれる寝具だからこそ、この差はとても大きいですよね♡

触ったときにほのかにしっとり感(保湿感)が残る仕上がり

クリーニング後のおふとんに触れると、ふわっとしているのはもちろん、ほんの少し「しっとり感」を感じられるんです。

これは無添加石けんの自然な保湿成分がほんのり残っているからこそ生まれる感触。

乾燥肌や敏感肌の方にとって、この“しっとりとしたぬくもり”がとても心地よく、夜の眠りもより深くなると好評です♡ 肌に直接ふれるたびに、やさしさを実感できるクリーニングって、本当に貴重ですよね。

仕上がり5・保温効果がアップして温かさ倍増

ふとんの洗浄って、単に清潔にするだけだと思われがちですが、しももとクリーニングでは“ふとんの性能を蘇らせる”という一面も持っています。

中綿を芯からしっかり洗い、低温でじっくり乾燥させることで、ふとんに本来のふくらみが戻ります。

この「ふくらみ」が戻ると、中に空気をたっぷりと抱えられるようになるため、保温効果がぐっと高まるんです。

特に寒い季節、洗ったふとんのほうが“暖かく感じる”のはこのためなんですよ♡ ふかふかで清潔なうえに、あたたかさまでパワーアップするなんて、うれしいことだらけですね。

中綿がしっかり洗浄+膨らみ復元されると、中にたっぷり空気を抱え込めるようになり保温効果がアップする

ふとんの中綿がぺたんこになっていると、空気をうまく保持できず、保温性がどんどん落ちてしまいます。

しももとクリーニングでは、たっぷりの水で汚れや汗、皮脂をしっかり洗い流し、乾燥工程でふんわりと膨らみを取り戻してくれるので、布団が“本来の保温力”を発揮できるようになります。

これによって、肌寒い夜でもぬくもりが逃げにくく、ぽかぽかと快適な眠りが得られるんです♡ 洗うだけでこんなに温かさが変わるなんて…ちょっとびっくりするかもしれません。

しももとクリーニングの口コミ評判|布団丸洗いとドライクリーニングの違いを解説

布団クリーニングと聞くと「ドライクリーニングで十分じゃないの?」と思う方も多いかもしれません。

でも、実は布団に関しては“どこまでキレイになるか”に大きな差があるんです。

しももとクリーニングが提供する「丸洗いクリーニング」は、見た目の汚れだけでなく、ふとんの中に染み込んだ汗や皮脂、ダニの死骸などもスッキリ洗い流してくれるサービス。

その違いをしっかり知っておくと、布団クリーニング選びでも後悔せずに済みます。

ここでは、丸洗いとドライの違い、そしてしももとクリーニングがなぜ「水」にこだわっているのかをご紹介します♡

丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いって?

布団のクリーニングには大きく分けて2種類の方法があります。

それが「ドライクリーニング」と「丸洗いクリーニング」です。

ドライクリーニングは名前の通り、水を使わずに溶剤で洗う方法で、主に衣類に使われることが多く、油汚れを落とすのに向いています。

ただし、水溶性の汚れにはあまり効果がなく、見た目が整っても中の汚れは残っていることがあるんです。

一方、丸洗いクリーニングは、布団を丸ごと水でしっかり洗うことで、汗や皮脂、ダニの死骸、カビ胞子といった見えない汚れまでしっかり除去。

中までリフレッシュできるので、まるで新品のような清潔感が戻ってくるんです♡

ドライクリーニング=「油汚れを取る・見た目をきれいにするため」

ドライクリーニングはもともとスーツやコートなど、水に弱い素材を洗うための手法です。

布団のような中綿製品には適しておらず、表面のシミやホコリなどは落ちても、汗や湿気などの水溶性の汚れはそのまま残ってしまいます。

さらに、石油系の溶剤を使うことも多いため、独特のにおいが残ったり、肌が敏感な方には不向きな場合も。

見た目を整えるには向いていますが、“本当の清潔”を求めるなら、やや物足りない印象かもしれません。

丸洗いクリーニング=「中まで本当にキレイに、ふとんをリフレッシュするため」

丸洗いクリーニングの最大の特徴は、水と石けんでふとんを中までしっかり洗えること。

特にしももとクリーニングのように、無添加石けんを使っているサービスでは、体にも環境にもやさしく、さらに奥深くの汚れまで徹底的に洗い流せるのが魅力です。

中綿までしっかりキレイになるから、ダニやカビ、アレルゲンの心配も激減。

見た目だけでなく、肌触りや寝心地、衛生面までまるごとリセットできるのが、丸洗いクリーニングのすごいところです♡

しももとクリーニングの「水」へのこだわりについて

しももとクリーニングでは、「水」の質にも徹底してこだわっています。

ただ洗浄力があるだけではなく、ふとんや人の肌にやさしい“軟水”を使っているんです。

軟水はミネラル分が少なく、石けんが泡立ちやすく、生地を傷めにくいという特性があります。

そのため、洗い上がりがふんわりとしていて、乾燥後もパサつかず、やわらかな仕上がりになります。

天然石けんとの相性も抜群で、汚れはしっかり落としながらも、ふとん本来のやさしさをそのまま保つことができるんです♡

完全無添加・天然石けん洗剤を使用、さらにふとんクリーニングに適した”軟水”で洗浄している

しももとクリーニングで使われている洗剤は、すべて完全無添加の天然石けんです。

防腐剤や蛍光剤など、肌への刺激となる成分は一切含まれていません。

しかも、石けんの性能を最大限に引き出すために、水質にもこだわり、ふとん洗浄にぴったりな「軟水」を使用。

やわらかな水とやさしい石けんが組み合わさることで、驚くほどやさしい洗い上がりになります。

まさに、肌にも素材にも、心にもやさしい洗浄なんです♡

軟水=ミネラル分が少ないやわらかい水で洗うことでふとんの生地を傷めずふんわり仕上がる

軟水とは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が少ない、いわゆる「やわらかい水」のことです。

洗剤とのなじみが良く、泡立ちもきめ細やかなので、汚れをしっかり包み込んで洗い流してくれます。

しかも、生地への摩擦や刺激が少ないため、ふとんの素材を傷めず、仕上がりはふんわり。

繊維の間に空気が含まれやすくなり、寝心地も格段にアップします。

しももとクリーニングのやさしさは、この「水の選び方」にも現れているんですね♡

しももとクリーニングの洗浄方法のこだわり — 完全個別+優しい水流

しももとクリーニングでは「ふとんを1枚ずつ完全に個別で洗う」ことに徹底的にこだわっています。

他の利用者のふとんと一緒に洗うことは一切なく、自分だけの洗濯槽で、ふとんの状態に合わせた最適な洗浄が行われます。

洗浄には、ふとんにやさしい水流を採用していて、強い水圧でガシャガシャ洗うようなことはありません。

そのため生地同士のこすれ合いによるダメージも起きにくく、大切なふとんを傷める心配がないんです。

しかも、無添加石けんとたっぷりの水で芯までじっくり洗うので、中綿に染みついた汗や皮脂、ダニの死骸までしっかり除去。

洗い上がりは、まるで新品のようにふんわりと蘇り、眠りの質までも変わるような心地よさが戻ってきます♡

ふとん一枚ずつ完全個別洗い/1枚1枚丁寧に個別で仕上げている

「個別洗いって実際どう違うの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、しももとクリーニングでは、同じ注文でもふとんは完全に1枚ずつ別々に洗われます。

これにより、汚れやアレルゲンが他の人の布団と交じることなく、自分だけのふとんに集中した洗浄ができるんです。

特にアレルギー持ちの方や赤ちゃんがいるご家庭にとって、この“他と混ざらない安心感”は大きな魅力です♡

生地がこすれ合うダメージを防止/ふとんの生地を傷めない

大量処理型のクリーニングでは、複数枚を同時に洗うことで生地同士がこすれ合い、摩擦で傷んでしまうことがよくあります。

でも、しももとクリーニングなら1枚ずつやさしい水流で洗ってくれるので、デリケートな生地でも傷みにくく、風合いが長持ちするんです。

お気に入りの高級ふとんや長年使ってきた寝具にも安心して利用できます♡

中綿の奥にこびりついた汗・皮脂・ダニもスッキリ除去しふっくら仕上がる

ふとんの中綿は目に見えない汚れの温床。

汗や皮脂が溜まっていると、ダニやカビの原因にもなります。

でもしももとクリーニングの丸洗いなら、そんな奥の汚れまで無添加石けんとたっぷりの軟水でしっかり洗い流してくれるから安心。

洗った後は、空気をたっぷり含んだ“ふっくらふとん”が戻ってきます♡

しももとクリーニングの乾燥方法のこだわり — 急がない、あえて「じっくり乾燥」

洗浄だけでなく、乾燥にも丁寧さを追求しているのがしももとクリーニングのすごいところ。

最近の宅配クリーニングでは、スピードを重視して高温で一気に乾かしてしまうところも多いのですが、しももとは違います。

自然乾燥に近い方法で、低温のやさしい温風をじっくり時間をかけて吹き当てることで、ふとんの中までしっかり乾燥。

これにより、中に湿気が残ってしまうリスクをなくし、カビやニオイの心配もゼロになります。

さらに、中綿がつぶれないので、ふとん本来のふくらみや保温性もよみがえるんです♡ スピードより“品質”を大切にした乾燥工程は、しももとならではの魅力です。

自然乾燥に近い低温乾燥+やさしい温風乾燥で中に湿気を残さずカビリスクゼロ

一気に熱風を当てて乾かすと、たしかに時短にはなりますが、ふとんの内部に湿気が残ったままになったり、生地が傷んでしまう原因になります。

しももとクリーニングでは、そのリスクを避けるために低温乾燥を採用し、自然乾燥に近いやさしい温風でじっくりと水分を飛ばしていきます。

時間はかかりますが、その分、仕上がりは格別に快適です。

ふとん本来のふんわり感・保温性を取り戻すことができる

ゆっくりとやさしく乾燥させることで、つぶれていた中綿がふわっと復元し、ふとんの“ふんわり感”が蘇ります。

中にたっぷり空気を抱え込めるようになるので、保温性もぐっとアップ。

寝た瞬間の「ふわっ」とした感覚や、体をやさしく包み込んでくれる温かさを、ぜひ感じてみてください。

しももとクリーニングの口コミ評判|宅配クリーニングの料金とお得なキャンペーン情報を紹介

しももとクリーニングは、ふとん専門の宅配クリーニングサービスとして、多くの人に選ばれている人気店です。

サービスの安心感や品質の高さはもちろんのこと、料金プランがとてもシンプルでわかりやすいのも魅力のひとつ。

「初めてでも頼みやすい!」「ふとんを何枚でも気軽に出せる!」という口コミも多く見られます。

さらに、季節によってはお得なキャンペーンも開催されているので、タイミングを見て申し込めば、質の高いクリーニングをお手頃価格で受けることも可能なんです♡ この記事では、しももとクリーニングの代表的な料金コースや、利用者に嬉しいキャンペーン情報を詳しくご紹介していきます♪

しももとクリーニングのシンプル注文コースの料金/羽毛布団最大2枚まで

しももとクリーニングで人気の「シンプル注文コース」は、羽毛布団などのふとんを最大2枚までまとめて出せる、とってもお得なコースです。

料金は税込13,860円(2024年現在)で、集荷キットの送料・クリーニング・再配達までがすべて含まれている“明朗会計”スタイル。

1枚あたりに換算すると、無添加石けん使用+完全個別洗い+丁寧な乾燥・仕上げまでついてこの価格は、かなりお得感があります♡ また、羽毛ふとんはダブルサイズまで対応していて、季節の切り替え時や寝具のリセットにもぴったり。

追加で枕や毛布をオプションとして加えることもできるので、自分の生活スタイルに合わせた使い方ができるのも嬉しいポイントです。

枚数 料金
羽毛布団1枚 10,780円
羽毛布団2枚 14,080円

羽毛布団4枚以上の注文は複数回の注文が必要です

しももとクリーニングでは、1回の注文で預けられる羽毛布団の枚数は基本的に最大で2枚までとなっています。

これは1枚ずつ丁寧に「個別洗い」を行うため、作業の効率よりも品質と安全性を最優先にしているからなんです。

そのため、羽毛布団を4枚以上まとめて出したい場合は、注文を2回以上に分けて申し込む必要があります。

ちょっと手間に感じるかもしれませんが、それだけ1枚1枚に時間と愛情を込めて対応してくれているということ♡ ご家族全員分を一気に洗いたいときなどは、時期をずらして申し込むのもおすすめです。

丁寧さを追求したサービスだからこそ、この「制限」にも納得できるはずです。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

しももとクリーニングのサービスでは、シングルサイズの布団を基準とした価格設定になっています。

そのため、セミダブル・ダブル・クイーンなどの大きめサイズの布団を預けたい場合には、サイズに応じた追加料金が発生します。

これは、洗浄や乾燥にかかる時間や設備スペース、また重さや吸水性の違いによる負担などを考慮したうえでの対応なんです。

もちろん、追加料金が必要なサイズについては、公式サイトで事前に案内があるので、申し込み時に不安になることはありません♡「せっかくならふかふかの仕上がりにしたい」「高級な大判ふとんを丁寧に扱ってほしい」という方には、それでも十分に満足できるサービスですよ♪

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

しももとクリーニングの羽毛布団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団

しももとクリーニングでは、羽毛布団のために最適化された「まる洗いコース」が用意されています。

掛け布団も敷き布団も丸ごと水洗いできるこのコースは、汗や皮脂、ダニの死骸など中綿にたまった見えない汚れを根こそぎ落とすことができるので、ふとんのリフレッシュにぴったりなんです。

料金は枚数ごとに設定されていて、たとえば1枚コースが9,680円(税込)、2枚コースが13,860円(税込)、3枚コースなら18,480円(税込)というように、まとめて出すほど1枚あたりがお得になる仕組みになっています♡ しかも、送料や専用集荷キットも料金に含まれている「明朗会計」なので、追加費用の心配も少なくて安心です。

洗剤は完全無添加、洗いは1枚ずつ個別対応、中綿の芯までふんわりと仕上げてもらえるこのコースは、羽毛布団を大切に使いたい方にこそぴったりの選択肢です♡

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

しももとクリーニングのオーガニック団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団

しももとクリーニングでは、特にデリケートなお肌の方や赤ちゃんがいるご家庭、自然志向の方にぴったりの「オーガニック布団まる洗いコース」も用意されています。

このコースでは、通常の無添加石けんに加えて、さらに厳選されたオーガニック成分のみを使ってふとんを洗い上げるという、贅沢でやさしい仕上がりが魅力なんです♡ 掛け布団・敷き布団のどちらも対応しており、料金は1枚あたり税込11,880円〜が目安となります(2024年現在)。

ふとんの素材やサイズによって若干の追加料金が発生する場合がありますが、その分、仕上がりのやさしさと安心感は別格。

敏感肌の方にも「肌ざわりが違う」「眠りの質が変わった」と好評なんです。

オーガニックコースならではの丁寧な洗浄と自然な乾燥仕上げで、ふとんに新しい命が吹き込まれるような気持ちよさを実感できますよ♡

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

特典1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングでは、初めて利用する方へのうれしい特典として「新規会員登録300円オフクーポン」が用意されています。

会員登録を済ませるだけで、初回の注文時に自動的に割引が適用されるから、わざわざクーポンコードを入力したり、面倒な手続きをする必要がないのがうれしいポイントです♡ 初回利用時から割引が入ることで、「ちょっと試してみたいけど、価格が気になる…」という方でも安心して申し込めます。

ふとんクリーニングは生活の質に直結するものなので、こういったお得なスタート特典があるのはありがたいですよね。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

この新規クーポンは、会員登録を済ませてから初めての注文をすると、システム上で自動的に割引が適用されます。

つまり、特別な手続きや入力ミスの心配もなく、確実に300円引きになるという安心感があるんです♡ 登録だけで使える手軽さもあり、少しでもお得に始めたい方にはぴったりの制度です。

特典2・リピート利用でリピート割引あり

一度しももとクリーニングを利用してみて、その丁寧さや仕上がりに感動して「また頼みたい!」と思った方には、リピート割引の特典もあります。

過去に利用歴がある方を対象に、定期的に割引クーポンが配布されるキャンペーンが実施されており、会員登録していればメールなどで情報が届く仕組みです。

お気に入りのクリーニングを“お得に続けられる”というのは、リピーターにとってとてもありがたいポイント♡ 季節の変わり目や、定期的なふとんメンテナンスにも無理なく使えます。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

リピート特典として、期間限定で使える割引クーポンが送られてくることがあります。

過去に一度でも利用していれば対象となるので、メールマガジンや公式サイトの案内をチェックしておくと見逃さずに済みます♡ 使えば使うほど、安心とお得が両方手に入るのがしももとクリーニングの魅力ですね。

特典3・LINEお友達登録キャンペーン

しももとクリーニングでは、LINEの公式アカウントを友だち追加することで、特別なキャンペーンやお得な情報をいち早く受け取れるようになっています。

登録するだけで限定クーポンがもらえる場合もあるので、登録しておいて損はありません♡ また、季節ごとのキャンペーン情報や新サービスの告知なども配信されるため、「いつがお得か知りたい」「最新情報を逃したくない」という方にはぴったりです。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

LINEのお友達登録をすると、初回限定のクーポンはもちろん、不定期で開催されるキャンペーンの情報も直接受け取れるようになります。

通知で届くので見逃しにくく、「今がチャンスかも!」と思えるタイミングでお得に申し込むことができますよ♡

特典4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、不定期で「まとめ出し割引」キャンペーンが開催されることもあります。

これは、複数枚のふとんを一度にまとめて出すことで、通常よりもお得な価格でクリーニングが受けられるというもの♡ 特に家族分の布団や、シーズン終わりの大量の寝具などを出したいときには見逃せないチャンスです。

時期によっては数量限定になることもあるので、公式サイトやLINEの通知をこまめにチェックしておくと、賢くお得に利用できますよ。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

しももとクリーニングでは、家族分のふとんや季節替えの寝具をまとめて出す方向けに、「まとめ出し割引」キャンペーンが不定期で開催されます。

通常は1枚ずつの料金設定ですが、2枚・3枚と一緒に申し込むことで、1枚あたりの価格がぐっとお得になるチャンスなんです♡ 例えば、春や秋などの季節の変わり目には、このキャンペーンを活用して「まとめて出してまとめてスッキリ」するのが一番効率的。

大切な寝具を丁寧にケアしながら、家計にもやさしいなんてうれしい限りです♪ 公式サイトやLINEのお知らせをチェックしておくと、キャンペーン情報を見逃さずに済みますよ。

特典5・早割キャンペーン(期間限定)

しももとクリーニングでは、特定の時期に合わせて「早割キャンペーン」が実施されることがあります。

特に、布団の入れ替えが多くなる春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に開催されるケースが多く、「早めに申し込めばお得!」という仕組みになっています。

たとえば、冬が終わって羽毛布団をしまいたいとき、秋になって夏の寝具を一掃したいときにぴったり♡ 早割対象の期間に申し込むと、数百円から1,000円以上お得になることもあるので、時期をチェックしてタイミングよく利用するのがコツです。

季節の変わり目にふとんをリフレッシュしたい方は、このチャンスをぜひ活用してみてくださいね♪

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

この「早割キャンペーン」は、ふとんの出し入れが多くなるシーズンに合わせて行われるため、春と秋が狙い目です。

しももとクリーニングでは、毎年この時期にキャンペーンを打ち出すことが多く、早めの注文で料金が割引されたり、特典付きで申し込めたりします♡ 冬の間にたっぷり汗や汚れを吸い込んだ寝具をきちんと丸洗いして、気持ちよく保管するためにも、春の早割は見逃せませんよ。

こまめに公式サイトをチェックしておくと、お得にキレイを手に入れるチャンスがぐっと広がります♪

しももとクリーニングの口コミ評判|解約・退会・キャンセル方法をわかりやすく解説

しももとクリーニングを利用しようとしたけれど、「やっぱりキャンセルしたい」「申し込みを取り消したい」ということもありますよね。

そんなとき、スムーズにキャンセル手続きができるかどうかって、とても大事なポイントです。

しももとクリーニングでは、発送前であればキャンセル料もかからず、親切な対応をしてもらえると好評です♡ また、定期コースや自動継続がないシンプルなシステムなので、「解約手続きがわかりにくい…」という心配もありません。

このページでは、しももとクリーニングのキャンセル方法や注意点について、わかりやすくご紹介します♪

キャンセル方法1・申し込んだら、すぐに届く「受付完了メール」をチェック

しももとクリーニングでは、申し込みが完了するとすぐに「受付完了メール」が送られてきます。

このメールは、注文内容や集荷予定、連絡先などがすべて記載されている大事な案内なので、キャンセルや変更をしたいときには必ずチェックしておきましょう。

特に、「どこに連絡すればいいのか」「何を伝えればいいのか」といった情報が載っているため、確認するだけでスムーズに対応できます。

迷ったときは、まずこのメールを開いてみると安心です。

キャンセル方法2・キャンセルしたい場合は、【受付完了メールに記載された連絡先(メール・電話)】に連絡

実際にキャンセルをしたいときは、受付完了メールに記載されている「お問い合わせ用のメールアドレス」や「電話番号」に連絡を入れればOKです。

「〇〇の注文をキャンセルしたいのですが」と一言伝えるだけで、スタッフさんが丁寧に案内してくれます。

電話が苦手な方はメールでも対応可能なので、自分に合った方法で連絡ができるのも安心ポイントです。

キャンセル方法3・「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけでOK

キャンセルの連絡って、どうしても気が引けてしまいがちですよね。

でも、しももとクリーニングは対応がとてもやさしく、「申し込みをキャンセルしたいです」と伝えるだけでしっかり対応してくれます。

難しい手続きや面倒な書類提出なども一切なし。

必要に応じて、注文番号などを伝えるだけで完了します。

忙しい中でも手軽にキャンセルできる仕組みが整っているのは、本当にありがたいですよね。

発送前なら基本的にはキャンセル料はかかりません

注文を取り消したいと思ったときに気になるのが、「キャンセル料って取られるの?」という点。

しももとクリーニングでは、まだ集荷が行われていない段階であれば、基本的にキャンセル料は発生しません。

つまり、「申し込んだけど予定が変わった」「家族と相談して決め直したい」などの理由であっても、負担なくキャンセルできるんです。

この柔軟な対応が、多くの利用者から信頼されている理由のひとつなんですよ。

すでに集荷手配済みだと、キャンセルできない場合があるから注意

ただし注意しておきたいのが、すでに集荷手配が済んでしまっている場合です。

配送業者の手配が完了してしまっている段階だと、キャンセル自体が難しくなるケースがあります。

特に、指定した集荷日が近い場合や、直前のキャンセル希望などは対応が間に合わないこともあるので、申し込み後に予定変更があるときは、なるべく早めに連絡するのがおすすめです。

「気づいたら集荷当日だった…」とならないよう、受付完了メールの確認と、早めの判断を心がけてくださいね。

集荷後・発送後のキャンセルはできる?集荷後や工場でクリーニング作業が始まった後は、キャンセル不可

しももとクリーニングでは、お客様のふとんを一枚ずつ丁寧に扱う体制をとっているため、集荷が完了してからのキャンセルは基本的に受け付けてもらえません。

特に、ふとんが工場に到着し、すでに検品やクリーニング作業が始まってしまっている場合は、「途中でキャンセル」というのが難しくなってしまうんです。

これは、他の依頼品と混ぜずに“完全個別洗い”をしているため、進行中の作業を止めることができないから。

急ぎでキャンセルしたいときは、できるだけ集荷前の段階で、早めに連絡を入れるようにしましょう♡ そうすれば、キャンセル料もかからず、スムーズに対応してもらえる可能性が高くなります。

しももとクリーニングには、定期コースや定期配送プランはないので、特別な「解約手続き」は不要

最近の宅配クリーニングサービスには、定期コースや自動継続プランを導入しているところも多く、「いつの間にか次回の注文が入っていた…」なんていうことも。

でも、しももとクリーニングは安心♡ 一回きりの注文ごとにしっかり完結する仕組みなので、定期的な配送や継続的な料金発生は一切ありません。

そのため、「解約手続き」をする必要もなく、使いたいときだけ気軽に利用できるのが特徴です。

「忙しい時期だけ使いたい」「布団の季節切り替えのタイミングだけお願いしたい」など、あなたのペースで自由に活用できるのがうれしいポイントですね♪

しももとクリーニングに会員登録した場合の「退会」手続き

しももとクリーニングのサービスを利用するために会員登録したけれど、「今後もう使わないかも」と思ったときは、マイページから簡単に退会手続きができます。

無理に引き止められたり、長い説明が必要だったり…ということは一切なく、数ステップであっさりと完了するのが好印象♡ 情報管理の観点からも、「使わないアカウントは整理しておきたい」という方には安心の設計です。

ここからは、実際の手続き方法をご紹介しますね♪

手続き1・公式サイトにログイン

まずはしももとクリーニングの公式サイトにアクセスし、登録済みのメールアドレスとパスワードを使ってログインします。

ログインが完了すると、マイページに入ることができ、そこから各種設定や注文履歴の確認も可能になります。

手続き2・マイページにアクセス

ログイン後、トップページ上部やメニュー内から「マイページ」を選択してクリックしましょう。

マイページには、登録情報の編集、注文履歴の確認、住所や電話番号の変更など、さまざまな操作が集約されています。

手続き3・【退会手続き】のボタンをクリック

マイページ内のメニュー一覧から「退会手続き」もしくは「アカウント削除」という項目を見つけて、そこをクリックします。

ボタンはわかりやすく配置されているので、迷うことはほとんどありません♡

手続き4・必要事項を入力して送信すれば完了

最後に、退会理由や簡単な確認事項を入力したら「送信」ボタンを押すだけで完了です。

手続き後は登録情報も削除され、メールなども届かなくなります。

「また使いたい」と思ったときは、再度新規登録すればOKです。

しももとクリーニングの口コミ評判|洗剤や洗浄方法の安全性・カビや臭い対策を解説

布団をクリーニングに出すとき、仕上がりの清潔さだけでなく「洗剤の安全性」や「臭い残り」が気になる方は多いと思います。

特にアレルギー体質の方や赤ちゃんがいるご家庭では、肌に優しい洗浄方法かどうかは大きな判断ポイントになります。

しももとクリーニングでは、そうした利用者の不安を取り除くために、洗剤・洗浄方法・乾燥まで徹底した安全管理を行っています。

ここでは、しももとクリーニングが採用している安全対策や、口コミでも評価されている理由について紹介します。

安全性1・使用している洗剤が「完全無添加・天然石けん」

しももとクリーニングでは、布団を洗う際に使用する洗剤として、完全無添加の天然石けんを採用しています。

防腐剤や蛍光剤、漂白剤など、肌に刺激を与える成分は一切含まれていません。

さらに、香料や着色料も不使用なので、肌に直接触れる寝具に最適です。

石けんは天然成分100%でつくられており、体にも環境にも優しい仕上がりが実現されています。

化学薬品による強い香りや残留成分に敏感な人でも安心して使えるのが大きな特徴です。

合成洗剤・蛍光剤・漂白剤を一切使わないこだわり

一般的なクリーニング店では、効率性やコストの面から合成洗剤や漂白剤を使用していることも少なくありません。

しかし、しももとクリーニングではそれらを一切使わず、すべての布団を天然成分のみで洗い上げます。

アレルギー体質の方や、敏感肌の方からの評価も高く、家族全員が安心して使える洗浄環境が整っています。

完全無添加・天然成分100%の石けんだけで洗浄しているから体に優しい仕上がり

天然石けんは、化学成分に頼らず汚れを落とす力がありながら、素材を傷めず、肌への負担も最小限に抑えてくれます。

しももとクリーニングではこの石けんを使って、ふとんの中綿までしっかり洗浄。

洗い上がりのふとんはやわらかく、安心して体に触れられる状態に仕上がるため、小さなお子さんがいる家庭からも高い支持を集めています。

安全性2・洗浄方法も「水洗い」への徹底こだわり

しももとクリーニングでは、ふとんを丸ごと水で洗う「水洗い」を徹底しています。

水洗いは、汗や皮脂、ダニの死骸、カビ胞子など、水に溶けるタイプの汚れをしっかり落とすのに最適な方法です。

乾燥工程まで丁寧に行うことで、仕上がりの質だけでなく、安全性や衛生面でも高い評価を得ています。

ドライクリーニングでは落としきれない汚れまでリセットできる点が、口コミでも多くの支持を集めています。

しももとクリーニングなら汗・皮脂・ダニの死骸・カビ胞子など水溶性の汚れまで完全リセット

水洗いの最大のメリットは、中綿に染み込んだ見えない汚れまでしっかり除去できることです。

ドライクリーニングでは落としきれない水溶性の汚れが多く、これが臭いやアレルギーの原因になっていることもあります。

しももとクリーニングの水洗いなら、こうした汚れを芯から落とすことができるため、安心して眠れるふとんに仕上がります。

有機溶剤による化学臭がまったく残らないから臭いに敏感な人も安心

クリーニング後のふとんにありがちな「石油系の臭い」や「薬品っぽいにおい」は一切ありません。

これは、有機溶剤を使わない水洗いと天然石けんによるやさしい洗浄のおかげです。

臭いに敏感な方でも、安心して快適な眠りを得ることができます。

安全性3・乾燥方法も「中まで完全乾燥」でカビ・臭いゼロ

しももとクリーニングでは、洗浄後の乾燥にも細心の注意を払っています。

急激に高温で乾かすのではなく、自然乾燥に近い低温のやさしい温風でじっくりと乾かしていくのが特徴です。

この工程によって、ふとんの中までしっかりと乾燥され、湿気が残ることによるカビや臭いの発生を防ぐことができます。

見た目だけでなく、ふとんの内部環境まで安全に保てるのは、時間をかけて丁寧に仕上げているからこそ実現できることです。

安全で快適な睡眠環境を求める方にとって、安心できるポイントです。

しももとクリーニングの口コミ評判|宅配クリーニングの申し込みから利用方法まで解説

しももとクリーニングは、自宅にいながらふとんを丸ごとクリーニングに出せる便利な宅配サービスです。

重たい布団を店舗に持って行く必要がなく、すべての工程が自宅で完結する点が、多くの利用者から支持されています。

初めて利用する方のために、申し込みから返却までの流れをひとつずつ丁寧に紹介していきます。

わかりやすく段階を踏んだ手順になっているので、スムーズにサービスを受けることができます。

利用方法1・【しももとクリーニング公式サイト】へアクセス

最初に行うのは、しももとクリーニングの公式サイトへのアクセスです。

ここで利用したいプランを選びます。

1枚コース、2枚コース、3枚コースといった基本のプランの中から、洗いたい布団の枚数に合わせて選択できます。

また、羽毛布団、敷き布団、毛布などの種類や、抗菌加工などのオプションの有無もあわせて選択可能です。

申し込みフォームは見やすく作られており、初めての方でも迷わず入力が完了します。

プラン(1枚コース、2枚コース、3枚コースなど)、洗いたい布団の種類、オプション希望などにチェックを入れる

申し込み画面では、基本プランの選択だけでなく、布団の種類や追加オプションを細かく設定できます。

例えば、防ダニ加工、消臭加工などのニーズに応じてチェックを入れるだけで、必要なサービスを簡単に追加することができます。

利用方法2・集荷キットが届く(送料無料)

注文完了後、数日以内に自宅に集荷キットが届きます。

このキットには、大きめの専用布団バッグが含まれており、ふとんを安全に収納するために設計されています。

さらに、申込書や注意点をまとめたガイド、配送用の伝票なども同封されています。

送料は全国一律無料となっているため、追加費用を気にせず安心して利用できるのも特徴です。

大型の専用布団バッグ、必要書類(申込書や注意点ガイド)、送り状(伝票)が入ったキットが届く

送られてくるキットの中には、ふとんをスムーズに預けるためのアイテムがすべて揃っています。

バッグはふとんがしっかり収まる大きさで、防水性や耐久性も備えています。

ガイドを見れば、初めてでも手順に迷うことはありません。

利用方法3・ふとんを専用バッグに詰める

届いたバッグにふとんを入れる際は、無理に圧縮せず、ふんわりとした状態で収納するのが基本です。

圧縮してしまうと、中綿が傷んだり、クリーニング時に型崩れしやすくなったりすることがあるため注意が必要です。

申込書の記入もこの段階で行い、バッグの中に一緒に入れておきましょう。

ふとんは無理に圧縮せず、ふんわり収納が基本

ふとんをできるだけ自然な状態で詰めることが、良好な仕上がりへの第一歩です。

圧縮は見た目がコンパクトになって便利ですが、クリーニングの品質を保つためには推奨されていません。

利用方法4・集荷依頼をする

ふとんの準備が整ったら、配送業者に集荷依頼を行います。

佐川急便またはヤマト運輸から選べるため、ご自身の都合に合わせた業者を選択することが可能です。

集荷の希望日時を伝えれば、自宅まで引き取りに来てもらえるため、わざわざ出向く必要はありません。

配送業者(佐川急便 or ヤマト運輸)に【集荷依頼】する

しももとクリーニングでは、集荷をスムーズに行うために、佐川急便またはヤマト運輸のどちらかを利用して布団を発送します。

注文が完了すると専用の集荷キットが送られてくるので、そちらが到着したら内容を確認し、布団を専用袋に入れて準備しましょう。

その後、案内に記載された配送業者に自分で「集荷依頼」を行います。

電話またはインターネットで集荷を依頼できるので、空いている時間に合わせて予約を取れるのが便利です。

どちらの業者を使うかは注文時の案内に従って選びますが、どちらも信頼性の高い配送会社なので安心して任せられます。

自宅まで集荷に来てくれるため、重たい布団を持っていく手間もありません。

準備する際は、布団をしっかりと専用袋に入れ、ファスナーなどを閉じた状態で渡すだけでOKです。

集荷の時間帯は細かく指定できることも多く、忙しい方にも便利なサービスです。

ふとんを受け取ったらすぐに開封して空気を含ませる(ふわっと広げる)と、さらにふかふか感アップ

しももとクリーニングから布団が返送されてきたら、まずは到着後なるべく早く開封することをおすすめします。

配送の際にはコンパクトに畳まれて届くことが多いため、少し圧縮された状態になっていますが、袋から出して空気をしっかり含ませるようにふわっと広げることで、布団のふかふか感がより一層アップします。

風通しの良い場所で広げておくと、自然に空気が入り込んで、元のふくらみが戻りやすくなります。

また、日陰で数時間ほど置いておくと、湿気も軽く飛ばせて気持ちよく使い始めることができます。

羽毛布団やウール素材などは、空気を含むことで弾力や保温性が高まる性質があるため、しっかり広げてあげることでしももとクリーニングならではの仕上がりをより実感できます。

初めて利用する方は「こんなにふかふかになるの?」と驚く方も多いですよ。

商品到着後はすぐに開封し仕上がりに納得がいかない場合はすぐに連絡しましょう

クリーニングされた布団が自宅に届いたら、なるべく早めに中身を確認するようにしましょう。

商品はきちんと検品されたうえで発送されていますが、配送中のトラブルや見落としが発生する可能性もゼロではありません。

もし仕上がりに気になる点がある場合や、明らかに汚れが落ちていない、破損しているといった問題が見つかった場合は、できるだけ早くしももとクリーニングのサポート窓口に連絡を入れてください。

サポート対応は丁寧で、誠実な対応をしてもらえると評判です。

対応期限が設定されていることもあるため、なるべく商品到着から数日以内に確認を済ませることをおすすめします。

「もしかして気になるかも?」というレベルでも、まずは問い合わせてみると安心できます。

大切な布団を預けているからこそ、納得できる仕上がりかどうかの確認はしっかり行っておきたいですね。

しももとクリーニングの口コミ評判|運営会社の安全性や信頼性について紹介

しももとクリーニングの口コミを見てみると、「仕上がりがふわふわで気持ちいい」「丁寧な対応で安心感があった」「他人の布団と一緒に洗われないのが嬉しい」といった高評価が多く寄せられています。

特に、小さなお子さんがいる家庭や、肌が敏感な方からの支持が高く、「無添加石けんで洗ってくれるから安心して使える」といった声も目立ちます。

布団を開封したときのふっくら感や清潔な香りに驚く利用者も多く、リピーターも多いようです。

また、集荷から返送までの流れがわかりやすく、初めて利用する方にも丁寧なサポートがある点も好評です。

一方で「料金はやや高めだけど、その分の価値はある」といった意見もあり、品質重視の方に選ばれていることがうかがえます。

そんなしももとクリーニングを運営しているのは、高知県四万十町にある「有限会社しももとクリーニング」。

地域密着で40年以上の歴史を持つ老舗クリーニング会社であり、布団専門の宅配クリーニングを全国に提供しています。

自然豊かな四万十川流域の清らかな水を使って、布団を1枚ずつ丁寧に洗い上げているのが特徴です。

大手チェーンとは異なり、地域の職人が手間ひまかけて仕上げているからこそ、高品質なサービスが実現できているのですね。

信頼できる運営体制と実績があるからこそ、全国から利用者が集まり、安心して大切な布団を任せることができるサービスといえます。

運営会社 有限会社しももとクリーニング
創業 1971年5月
住所 〒786?0026 高知県高岡郡四万十町平串470-16
従業員数 非公開
資本金 非公開
販売責任者 下元鉄矢(しももと てつや)
しももとクリーニング公式サイト https://shimomoto-cl.co.jp/

参照:会社概要(しももとクリーニング公式サイト)

しももとクリーニングの口コミは本当?利用者の評判に関するよくある質問をまとめました

しももとクリーニングを利用してみたいけど、「実際の口コミはどうなんだろう?」「本当に安心できるの?」と感じている方も多いかもしれません。

ここでは、よくある疑問や不安に対して丁寧にお答えしていきます。

気になる点がある方は、ぜひ関連ページも合わせてご覧ください。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングの口コミでは、「布団が本当にふかふかに仕上がった」「無添加石けんなので安心して使える」「スタッフ対応が丁寧だった」といった好意的な声が多く見られます。

特に、小さなお子さんがいる家庭や、アレルギーが気になる方から高い評価を得ています。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

布団1枚〜3枚のセット料金が中心で、枚数が増えるほどお得になる仕組みになっています。

オプションを追加しない限り、送料や返送料もすべて込みなので、後から追加費用がかかる心配がありません。

北海道や沖縄など一部地域のみ追加送料が必要です。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

はい、毛布の丸洗いにも対応しています。

無添加石けんとたっぷりの水で優しく洗うため、肌にやさしく、ペットの毛や汗などもスッキリ落としてくれます。

オプション料金で布団と一緒に申し込めるので、まとめ出しにも便利です。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅配クリーニングの料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

注文後に届く「集荷キット」に沿って梱包すればOKです。

特別な段ボールの用意は不要で、専用袋に布団を詰めて集荷依頼をするだけ。

初めてでもわかりやすい説明書がついているので安心して準備できます。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、最大9ヶ月まで対応可能な「布団保管サービス」もオプションで用意されています。

空調管理された専用スペースで保管されるので、湿気やカビの心配もありません。

季節ごとの布団管理が大変な方にはぴったりです。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングの布団丸洗いは、ドライクリーニングではありません。

水をたっぷり使った「水洗い方式」で行われています。

無添加の天然石けんと四万十の清流を活用しており、中綿までしっかりと洗浄することで、汗や皮脂、アレルゲン物質までしっかり落とせるのが特徴です。

ドライクリーニングのように表面の汚れだけを落とすのではなく、布団全体を清潔にリセットできるので、小さなお子さんがいる家庭やアレルギーが気になる方にも安心しておすすめできます。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、羽毛布団も丁寧に丸洗いしてもらえます。

しももとクリーニングでは、羽毛のふんわり感を損なわないように、低温乾燥を行いながら、無添加石けんで優しく洗い上げる工程を採用しています。

中綿が偏らないような丁寧な手作業による仕上げがされており、洗った後のふっくら感に驚く方も多いです。

高価な羽毛布団やデリケートな素材の布団も対応してくれるため、「ちゃんとふかふかに戻るかな?」と心配している方にもおすすめできるサービスです。

しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?

納期の目安は、布団がクリーニング工場に到着してから10日〜14日程度となっています。

繁忙期(春〜初夏)などは少し時間が延びることもありますが、通常であれば2週間以内には手元に戻ってくるケースが多いです。

申込時におおよその納期が案内されるため、スケジュールが立てやすくなっています。

急ぎの場合や希望の納期がある場合は、事前に相談することで柔軟に対応してもらえることもあるので、まずは気軽に問い合わせてみると安心です。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

キャンセルは「集荷キットが発送される前」であれば無料で対応してもらえます。

しかし、集荷キットの発送後や、布団が回収された後はクリーニング作業が進行してしまうため、キャンセルは不可となり、料金の返金もできません。

こうしたルールは申込ページにも明記されており、利用者とのトラブルが起きないよう配慮されています。

予定が変更になる可能性がある場合は、できるだけ早めにカスタマーサポートに連絡を入れるようにしましょう。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

利用の流れはとてもシンプルです。

まず公式サイトから希望のコースを選んで注文すると、数日以内に「集荷キット」が自宅に届きます。

その中にある専用の袋に布団を入れ、指定の配送業者(ヤマト運輸または佐川急便)に集荷を依頼します。

布団が工場に届いたら、無添加石けんを使って丁寧に水洗い・乾燥・仕上げを行い、10〜14日ほどでご自宅へ返送されます。

支払い方法もクレジットカードや後払いなどが選べて、初めての方でもわかりやすく使えるサービスです。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

ダウンジャケットのクリーニングもオプションとして申し込むことが可能です。

料金の目安は1着あたり税込3,300円前後となっています。

布団と同様、無添加石けんを使用して優しく水洗いされ、ふくらみをキープしたまま丁寧に仕上げてくれるので、ブランド品や高級ダウンでも安心して任せられます。

水洗い+低温乾燥で羽毛を傷めず、清潔にふっくら仕上げてくれるので、衣替え時やシーズンオフの保管前に利用するととても便利です。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

ペット用品(ペット用布団やマットなど)も、しももとクリーニングの宅配クリーニングで対応可能です。

専用のオプションとして取り扱われており、ペットの毛やにおい、雑菌などを水洗いでしっかりと落としてくれます。

無添加石けんを使っているため、ペットの肌にやさしく、アレルギー体質の子でも安心して使える仕上がりです。

家庭では落としきれない汚れやにおいをきれいにしてくれるので、定期的にプロに任せたい方にはぴったりのサービスです。

参照:よくある質問(しももとクリーニング)

しももとクリーニングの口コミ評判|他の宅配クリーニングと徹底比較

しももとクリーニングは、他の宅配クリーニングサービスと比べても「品質の高さ」「肌へのやさしさ」「丁寧な仕上がり」で評価されることが多いサービスです。

特に、無添加石けんによる水洗いと、布団1枚ごとの完全個別洗いは、他社ではあまり見られない大きな特徴です。

他社の多くはまとめ洗いや合成洗剤を使ったドライクリーニングが中心ですが、しももとは肌が敏感な方や赤ちゃんのいる家庭でも安心して使える点が、利用者の満足度につながっています。

また、「他人の布団と混ざらない」「ふかふか感が全然違う」という声が多く見られ、リピーターも増えている様子です。

一方で、「料金はやや高め」と感じる口コミもありますが、そのぶん納得のいく仕上がりに対して「値段以上の価値がある」との意見も多く寄せられています。

他社と比べてスピード重視ではないものの、品質や対応の丁寧さを求める方にとっては、しももとクリーニングは非常に満足度の高い選択肢と言えるでしょう。

口コミを総合しても、「多少高くても安心を選びたい」というニーズにしっかり応えているサービスです。

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説まとめ

関連ページ しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します